価格表
令和7年5月1日からご案内の料金です。
振袖 | 5,000円(税込) ※成人式当日は別料金(女性・男性とも着付けのみ11,000円) ※12/31~1/3は7,000円(税込)です |
---|---|
留袖 | 5,000円(税込) ※12/31~1/3は6,500円(税込)です |
訪問着・附下・色無地・喪服 | 4,500円(税込) ※12/31~1/3は6,000円(税込)です |
男性紋服・袴 | 4,500円(税込) ※成人式の着付けは別料金になります ※12/31~1/3は6,000円(税込)です |
女性袴 | 4,500円(税込) ※但し振袖に袴の場合は5,000円 ※12/31~1/3は女性袴6,000円、振袖に袴の場合6,500円(税込)です |
子ども(小学校6年生まで) | 4,000円(税込) ※12/31~1/3は5,000円(税込)です |
浴衣(男女) | 4,000円(税込) |
車椅子着付け | 上記の金額と同じです |
着付師交通費 | 500円(市内一律) ※市外の場合は公共交通機関の往復料金です。詳しくはご相談ください。 |
★着付け予約のお客様で、襦袢の半衿付けをご希望の方はご相談ください。<別途料金が必要です。>
ご予約から当日までの流れ
なるべく10日前までにご予約ください。
ホームページのメールフォームからご予約頂くか、お急ぎの場合はお電話にてお願い致します。
事前お打ち合わせ
お客様のお名前(御紹介者)、訪問させて頂くご住所、着付け日時を確認させて頂きます。
また、仕上げ時間と、着物・帯・小物などの必要物品もお知らせ致します。
- 当日、着られる着物
- 長襦袢(半衿付き)
- 帯
- 足袋
- 裾除け
- 肌襦袢(ワンピース型も可)
- 衿芯
- 紐4~5本
- 伊達締め2本
- 帯板(前板・後ろ板)
- 帯枕
- 帯揚げ
- 帯締め
- タオル3~5枚
- 草履
※必要に応じて
着付け当日について
当日はお約束の時間に伺います。事前にトイレを済まされて、足袋・裾除け・肌襦袢まで付けていて頂くと、スムーズに進めることが出来ます。
ご協力をお願い致します!
着付け完了です!
最後にお支払いをお願いいたします。